朝から寒い海面、サビキで根まわりを攻めてから漁礁で五目釣り。
釣果は、良型アジが連発、イナダとカンパチそしてメジ子。漁礁では良型カサゴ、キジハタ、ホウボウ、そして良型真鯛。
少し水温が下がり、アタリが少ない季節になってきたような!
釣果情報
10月2日 サビキタイラバで五目釣り
総勢12名、僚船新良丸と今日は南のポイントへ。
釣果は昨日に続き今日もあたりが乏しく、ほぼ同サイズのイナダ、シイラ、メジ子。そしてカサゴ、キジハタ、良型アジが少し。
この3日間でほぼすべての釣り場を責めましたが、一荒れ来ないと釣果は期待できないような!
10月1日 JG&タイラバ五目釣り
予報より南西風が強かったので朝は近場の漁礁から始めます。
釣果は、小カサゴ、イナダ、そしてイナダと同サイズのメジ子。風が少し弱くなったので場所移動しますが、ここでも小カサゴ、小キジハタ、イワシ。さらに場所移動して良型ヒラメ、良型アイナメ、そしてアマダイで終了。どこへ行ってもあたりがなく、得意の場所も今日は厳しい一日でした。
9月30日 キダイ、甘鯛狙い
秋田県立大学からキダイ、甘鯛の調査依頼があり、出航。
釣果は、キダイはヒットしませんでしたが、良型甘鯛4匹、そして驚きのバショウカジキがタイラバにヒット。アタリがなくて厳しい一日でした。