今日は、北へ走り鵜ノ崎~椿~塩瀬崎の沖で色々狙い。
釣果は、鯛ラバサビキにギガ鯵やサバが連発、鯛ラバにはレンコダイ、チダイ、カサゴ、JGにはアイナメやカナガシラ。
そして今日のエソメーターはカウント15で爆釣?でした。
今日の釣果に真鯛甘鯛はゼロですが、サビキ使用のお客様たちは、竿を上下にサビいていたことやアジサバのアタリがあればその都度仕掛けを回収することで真鯛ヒットのチャンスが少なかったと考えます。一方でスローリトリーブの鯛ラバ仕掛けはサビキが付いていても鯛の釣果につながったようでした。
時間をかけ、沈み根や漁礁そして水深90mくらいまで広範囲に丁寧に探りましたが、炎天下、激流のような潮流で苦戦したお客様に脱帽感謝しかありません。
釣果情報
7月11日 漁と漁場調査
今日は漁を少し、そしてお客様の協力をえて鯛ラバでの真鯛調査に出船。
三日前の真鯛ゼロのリベンジを兼ねて同じ場所で鯛ラバをやってみた。
約3時間の釣果は、良型ヒラメ、45~55cmの真鯛三枚、そしてホウボウ。
残念なことに古い漁礁を丁寧に数回流してみたが鮃以外の根魚のアタリはゼロ、バラシもゼロ。最近日によってはワラサやスズキの釣果があるが、ソイやカサゴなど安定の釣果がありませんでした。ただ、同一の場所を流していた他船では餌仕掛けで良型真鯛数枚の釣果報告があり、今日も鯛ラバ敗戦を実感しました。
最近は場所選びに悩みますが、過去データ等を参考に明日からも頑張ります。
7月8日 近場①真鯛狙い
今日は気持ちの良い凪、昨日の場所から始めます。ただし、昨日とは180度流れが変わっていて嫌な予感。
釣果は、アタリが少なく、根のそばに移動すると良型ヒラメを2連発。その後良さげなアタリを3回バラシ、上がってくるのはホウボウ、そしてシマフグ。
真鯛の釣果情報は良い話を聞きませんが、餌仕掛けでは、同じ場所を流していた僚船が5枚キープとのことでした。魚がいないと言うお客様はいらっしゃいますが、鯛ラバやジグはいわゆる疑似餌なので、演出を細工したり、落下速度や巻き上げ速度を変えるなど試行錯誤しつつ、ここには真鯛がいるんだと信じて切磋琢磨してほしいと願っております。50年近く船釣りし、日々の日誌を振り返り案内場所を選択しておりますが真鯛も回遊魚なので頭の痛いターゲットの一つだということを痛感しております。今日は真鯛ゼロとなりましたが、またの乗船を心からお待ちしております。
7月7日 近場①真鯛狙い
前日からのウネリが残る海面は船酔いを誘います。
釣果は、強烈に走るアタリをバラシましたがほぼ同時にワラサをキープ。さらに青物と60真鯛が同時にヒット。その後ホウボウやキジハタ、40真鯛を2枚追加し、40チダイも一枚ゲット。その後風向が変わりウネリと波が二方向から来るようになり、港内へ移動しアジ狙いに変更。一投目のジグにタチウオがヒットし、その後良型アジを連発して終了。アジは35UPも混じります。