漁礁まわりを探り釣り。お客様の本命はヒラメ狙いでしたが、泳がせのエサが思うように釣れず、ジグ・タイラバ・エサ釣りを試しました。結果はメバル・カサゴ・アマダイ・カレイでしたが、数が出ずに終了となりました。
jin
4月17日 沖釣り
今年初の沖釣り、水深120m辺りを探りましたが、魚群反応が薄く小さく食い渋りでした。また、ここでもイルカの大群が泳ぎ回っていて、釣果はウスメバル、ソイ、カレイ、ホッケなどでしたが数が伸びませんでした。
4月11日 タイラバモニター釣行
つり具の上州屋様からの計らいによるモニター釣行。
今回はBOZLES社のタングステンタイラバヘッド『TGドロップK』を使って、漁礁周りの反応から流しました。
釣果は黒ソイ、カサゴ、アマダイ。なかなかアタリの出ない渋い一日でしたが、原因は近くを泳ぐイルカの大群のせいかも❓
今回もモニターに使ったタイラバは、お客様にお持ち帰りいただき、大好評でした。
3月29日 ジギング底物狙い
つり具の上州屋様からの計らいにより、BOZLESのタングステンジグをモニターに行ってきました。
釣果は黒ソイに始まり、良型カサゴなどがヒットしましたが、二枚潮と北西風に悩まされ、ポイントをキープするのが難しく数が伸びずにタイムアップとなりました。また、魚探の反応にサビキを投入するとメバルやアジ・サバがヒットしましたがサイズはイマイチ。
それでも本日6名のお客様に、BOZLESのジグをそれぞれ差し上げましたので喜んでいただきました。